|
第3装甲師団(ドイツ語:3. Panzerdivision)は、ドイツ連邦陸軍の師団のひとつ。1994年に解散した。師団の部隊は主に北部ドイツ平原のエルベ川・ヴェーザー川間一帯に駐屯していた。 == 歴史 == === 第1次編制 === 1956年7月2日にドイツ連邦陸軍初の機甲部隊としてハンブルクにおいて第3装甲師団として、A3装甲戦闘群(ハンブルク)、B3装甲戦闘群(フレンスブルク)および第3砲兵連隊を基幹に編成され、第1軍団に所属した。1958年に師団は北大西洋条約機構に結合され、同年後半に師団司令部はブクステフーデに移転する。 * A3装甲戦闘群 * B3装甲戦闘群 * 師団隷下の部隊 * 第3装甲擲弾兵大隊 * 第13装甲擲弾兵大隊 * 第3戦車大隊 * 第13戦車大隊 * 第3装甲偵察大隊 * 第3装甲猟兵大隊 * 第3砲兵連隊 * 第3防空大隊 * 第3装甲工兵大隊 * 第3装甲通信大隊 * 第3衛生大隊(1957年に第1装甲擲弾兵師団に配転し第1衛生大隊となる) * 第3補給大隊 * 第3整備大隊 * 第3軽車両整備中隊 * 第3野戦憲兵中隊 * IBとIIB軍楽隊 また、師団には短期間であったがC3戦闘群とA6戦闘群が所属していた。その後1959年に隷下部隊は第6装甲擲弾兵師団と第7装甲師団に配転する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第3装甲師団 (ドイツ連邦陸軍)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|